おうちのサインポスト
- honeycomb-labo
- Jun 2, 2018
- 2 min read
Updated: Dec 16, 2020
2018.6.2
先日竣工のリノベーション住宅のエントランス
「おうちのサインポスト」のご紹介

インターホンを取り付けるボックスを家のかたちで製作。
「家」ですからちゃんと明かりが付いて、
明かりが表札を照らします。
(ちなみに表札は真鍮をいぶして製作したのですが、プライバシーの問題もあり伏せさせて頂きます。)

おうちポストは「3階建て」です。
3階部分は、表札とインターホン。
2階部分はPanasonicポスト FASUS
1階部分は木の板を貼っていますが、将来的に宅配ボックスが取り付けられるようになっています。
構造は鉄骨造(?)アイアンで製作しています。

ポストがなぜお家に・・・!?
理由は施主様が三角屋根を熱望していたにもかかわらず、
室内に採光を取り込みたい私が、
お家の屋根を片流れにしてしまったから。
じゃあここを三角屋根にしちゃおう!
・・・ということで製図デザインしたところ、
お施主様にも気に入って頂けたので、
「おうちポスト」は完成しました。

ちなみにこのサインポスト、
開きます・・・!
旗竿型の土地ということで、入口の間口を取れないので、
ここぞの時は、サインポストと言えど開いてもらいます。
じっとしていられては困るのです。
その他アピールポイントはさまざまありますが、長くなるので割愛。
製作する鍛冶屋さんも打合せではいつも苦笑い・・・ですが、
さすが技術力高いです。
こんな要望なかなか実現でけへんわな・・・ようやってくれはるわ。
いつもありがとう。
ロートアイアン調の門扉はアルミ鋳物で開きやすく、通常の使い勝手はかろやか。

超小型のLEDライトが表札をぼんやりと照らします。

窓の面格子もアイアンで製作。
帰ってきたときにこんなエントランスが待ってるなら、帰るのが楽しみになりそうだなぁ。
うらやましい限りです。
Comments